パルクールに柔軟性は必要?おすすめのストレッチをご紹介!

パルクールに柔軟性は必要?おすすめのストレッチをご紹介!

走ったり跳んだりするパルクールですが、始めるにあたり柔軟性が必要かどうか気にする方もいるかと思います。
この記事では、パルクールに柔軟性はいるのか、どのように関係してくるか、おすすめのストレッチ方法について解説していきます。

パルクールと柔軟性

パルクールに柔軟性は必要なの?

柔軟性と聞くと、開脚や長座体前屈の柔らかさを思い浮かぶ人もいるかと思います。
しかし、ここでいう”柔軟性”というのは、体の関節が柔らかく、可動域が広いことを指します。

パルクールに柔軟性は必要なのかというと、”あった方が良い”です。前述した通り、単純に開脚ができれば良いというのではなく、パルクールで使う部位の関節の可動域が広いという意味です。
柔軟性がなくてもパルクールはできなくはないですが、あると何かあったときにケガもしにくいという大きなメリットがあります。

どの部位の柔軟性があると良いの?

具体的に、どの部位の柔軟性があると良いのでしょうか。パルクールでは、主に以下の部位の柔軟性があると良いと言えます。

  • 足首
  • 手首

足首は特に重要と言えます。というのも、着地した際にしゃがみ込むこともあるため、足首の関節の可動域が狭いと、着地をしてしゃがみ込んだ際にピタッと止まれないこともあるからです。
サッカー選手に多いのですが、足首が硬くてしゃがむことができない人もいます。パルクールではしゃがむこともしばしばあるので、足首の柔軟性は重要だと言えます。

手首の柔軟性は地面や壁に手をついて技を行う際に、手首をねじったりする動作があるためです。この”ねじり”で関節の可動域が広いことで、手首の負担を和らげることができ、結果的にケガ予防にも繋がります。そのため、手首の柔軟性も高めておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

パルクールにおすすめのストレッチ方法をご紹介!

ここからはパルクールを行う上で、やっておくべき足首と手首のストレッチ方法について解説していきます。元々硬い人はもちろん、パルクールを実践する全ての人にぜひやっていただきたいです。ストレッチ方法については動画にしているので、ぜひこちらをご覧ください。

足首のストレッチ

足首のストレッチ方法は、正座をした状態で膝の部分を上げることで足首のストレッチをすることができます。
他にも、長座の状態でつま先を上げたり伸ばしたりする、アキレス腱のストレッチをしたまましゃがみ込むなどしてストレッチをしてみてください。

手首のストレッチ

手首のストレッチ方法は、手の甲を地面に押し付けて、手に体重をかけるようにすると伸ばすことができます。手の甲を行ったら、反対に手首の内側が正面を向くように手の平を地面について手首を伸ばすと良いでしょう。
その中で、肘をひねるなどすれば、さらに手首をストレッチすることができます。

ケガ予防として柔軟性を高めよう!

パルクールと柔軟性の関係についてや、おすすめのストレッチ方法について解説していきました。
柔軟性がないとできないわけでは全くありません。あった方がケガ予防に繋がります。
パルクールに取り組む前にはここでご紹介したストレッチ方法をぜひ行ってみてください。

スポンサーリンク

監修者情報:テラ

略歴

2019年:体操競技男子1種公認審判員 取得
2019年:中高教員免許 取得
2021年:PTvillage立ち上げ
体操競技歴16年 / パルクール歴5年

メッセージ

体操競技経験を活かし、アクロバットYouTuberとしてアクロバット・トリッキング・パルクールの技を解説。自身が技に挑戦する動画も配信。パルクールとトリッキング普及のために、PTvillageを立ち上げる。

監修者情報

テラ

略歴

2019年:体操競技男子1種公認審判員 取得
2019年:中高教員免許 取得
2021年:PTvillage立ち上げ
体操競技歴16年 / パルクール歴5年

メッセージ

体操競技経験を活かし、アクロバットYouTuberとしてアクロバット・トリッキング・パルクールの技を解説。自身が技に挑戦する動画も配信。パルクールとトリッキング普及のために、PTvillageを立ち上げる。

お役立ち情報関連記事

カテゴリ一覧